近年、小児医療は専門分野が細分化してきています。しかし、こども達の生命および心と身体の健康を守るためには小児科の様々な専門分野を統合し、内科系外科系を問わず総合的に診療を行うことが必要です。そこで当院は小児科医療の様々な部門を統合し総合的な診療を行う部門として「小児医療センター」の設立をいたしました。
![]() |
主な担当 小児科一般、小児神経、小児循環器、小児アレルギー |
資格等 日本小児科学会専門医、小児循環器専門医、成人先天性心疾患専門医、日本小児学会代議員、日本小児循環器学会評議員、小児科専門医研修施設指導責任医、小児循環器専門医修練施設指導責任者、PALS faculty、アメリカ心臓協会特別会員(FAHA) |
![]() |
主な担当 小児外科、小児科一般、小児消化器 |
資格等 日本小児科学会専門医、日本外科学会専門医、日本小児外科学会専門医、 日本小児栄養消化器肝臓学会認定医、日本栄養治療学会(JSPEN)認定医、 日本小児救急医学会SIメンバー、子ども療養支援協会・理事 |
主な担当 | 小児科一般、新生児 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医、NCPR instructor |
主な担当 | 小児科一般、小児腎疾患、小児糖尿病 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医、腎臓専門医 |
主な担当 | 小児科一般、小児神経 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医 |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医 |
主な担当 | 小児科一般、小児外科 |
---|---|
資格等 | 日本外科学会専門医、日本小児外科学会専門医、医学博士 |
主な担当 | 小児科一般、小児循環器 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医、PALS provider、NCPR instructor |
主な担当 | 小児救急、小児科一般 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医 |
主な担当 | 小児科一般、小児外科 |
---|---|
資格等 | 日本外科学会専門医、日本小児外科学会専門医 |
主な担当 | 小児救急、小児集中治療、小児科一般 |
---|---|
資格等 | 日本小児科学会専門医 |
主な担当 | 小児内分泌外来 |
---|---|
資格等 |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 | PALS Provider |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 | PALS Provider、NCPR Aコース |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 | PALS Provider、ACLS Provider |
主な担当 | 小児科一般 |
---|---|
資格等 |
主な担当 | 小児神経外来 |
---|---|
資格等 |
一般診療を行なっております。ご予約のない方は医事課で受付をされてからおかかりください。
午後の外来はあらかじめ電話でご確認の上、お越しください。
専門外来は、以下をご参照ください。
毎週水曜日午後
受付時間:13時30分~14時30分
予約制
1か月健診や、6~7か月健診、お誕生前健診などを行なっています。
なお、3~4か月健診、1歳6か月健診、3歳健診などは市の保健所でお受けください。
病院を受診するべき?子どもの発熱に伴い起こるさまざまな症状と対処法
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちら発熱した子どもを自宅で看病するときのポイント
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちら子どもの発熱は何のサイン?病気の見極めのポイント
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちらてんかんの治療法と日常生活での注意点?横須賀市立うわまち病院 てんかんセンターで行うてんかん治療
角 春賢 医師 小児医療センター 取材記事はこちら子どもに起こるてんかん?種類や症状について
角 春賢 医師 小児医療センター 取材記事はこちら専門医師・専門スタッフでつくりあげる理想の小児医療の姿とは
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちら成人先天性心疾患とは 種類や後天性心疾患との違い
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちら成人先天性心疾患を病院全体でサポートする
宮本 朋幸 医師 小児医療センター長 取材記事はこちら